10.12.16:14
|
04.09.03:47
音楽性。
いつしかそんな言葉にとらわれていたのかも。 ギターはヘヴィにしなきゃ、コード感はなるべく消そう、バッハのインヴェンションのようにリフで曲を構成しよう、などなど・・・ 最近、椎名林檎や東京事変を良く聴く。 椎名林檎も自分で作り上げた世界観やアンチの立ち位置、デジタル時代の音楽はこうでなきゃいけないという思いにがんじがらめになって、そこから抜け出すために東京事変を作ったってインタビューで言っていた。 もちろん同じレベルの話ではないけど、今まで自分が絶対だって信じてたものが急に変わってて、あるきっかけでそれに気付いたりする。 その度にマイナーチェンジするんだけど不思議と変わらないものがあって、そもそも磨くべき所はそこで、結局マイナーチェンジしていく所なんて服の趣味の変化みたいなものなのかな。 そしてその変わらないものが由来するのは、おーけんの言葉を借りて言えば過去に音楽で頭をガツンとやられた瞬間だったり、hideの言葉を借りるなら初期衝動ということなんだろう。 異性のタイプが結局最初に付き合った人によって決定づけられるように。 二十歳を超えてからマンソン、リンプ、ライズ、リンキン、コーン、メタリカ、スリップノットなんぞを聴きまくってたからヘヴィな音の色合いが強くなったんだけど、そもそも俺は良いメロディが好きなんだってとこにまた立ち返れた気がする。 そして親のエゴを押し付けないでそのメロディに一番似合う服を着せてあげよう。 音を楽しむと書いて音楽だったってことを思い出した。 PR
|
04.02.02:31
|
03.31.01:55
この世の中に奇跡はある! |
03.28.02:58
Road to Beijing !!
今日は日本×アンゴラの試合を観に国立に行ってきました。 五輪世代のやつね。 今年の五輪世代は平山、森本、森島、水野、本田、梅崎、柏木、梶山、内田、安田等々個人的に楽しみな選手が多いんだけど、こん中で今日出たのは梅崎のみ。 しかも途中で交代。 てかアンゴラってどこ? 少なからず俺はアンゴラ料理店には入ったことないしアンゴラとゴンドラの違いも良く分からない。 当然選手も知らないわけだけど、やっぱり観客目線から見るとチームとしての良いサッカーを観る以前に個々のタレントの魅力を味わいたいんだよね。 わくわくさせるものというか。 これはバンドにも言えるし播戸にも言えること。 ボーカル、ギター、ベース、ドラム全てに華があって且つグルーヴが共有されているバンド。 がむしゃらなだけでなく時に観客を沸かせるトリッキーなプレイをし且つ決める所は決める播戸。 これが理想だよね。 初ライブに向けて一歩でもこれに近づけるように日々精進して参ります。 目指せ!最強播戸!! |
03.15.02:16
今日は18時に雨が上がるという予報だったから18時上がりの僕はバイクで仕事に行ったんだ。
そして仕事が終わって鼻歌まじりで外へ。 1時間残業するって約束したのに7分で切り上げた罰かな? ドシャ降りだよね。 仕方ないからビショビショになりながらもバイクでジムへ強行。 明日フットサルの試合だから軽目で切り上げてサウナ→水風呂→お風呂の順で制覇して全身洗って23時半頃外へ。 1時間残業するって約束したのに7分で切り上げた罰かな? ドシャ降りだよね。 良・純・こ・の・野・郎! って思った次の瞬間 ぶちっ っていってスポーツバックのひもが切れた。 左手には途中で買ったビール1ケースと1ℓのグレープフルーツジュース。 右手にはひもの切れたスポーツバック。 この先どうやって生きていこう? 初めて人生に悩んだよ。 でも人間は考える葦。 左手にビールとグレープフルーツジュースを抱え、股にスポーツバックを挟み、せっかくお風呂に入ったのに全身びしょ濡れでバイクで帰りました。 その道中。 今日は何となくサングラスをしてなかったんだけど、80km位で飛ばしてたらいきなり眉間にゴンって衝撃があり目に何かがめっちゃ飛び込んできた。 そう、前輪で弾いた小石が飛んできて左目と鼻の間に激突。 その衝撃で左目にさらに細かい石が無数に飛び込んできた。 DIOのナイフ攻撃をくらった感じって言ったら分かるかな? 粘膜の奥にまで入っちゃったので、家に帰って水で洗おうともティッシュでほじくろうともいっこうに取れず、ただただ目を痛めるのみ。 今では白目という言葉の概念を根底から覆すほどに変色し黒目を脅かしています。 まばたきをした瞬間と目を閉じている間中は意識が遠のく程痛いので眠れない。 朝まで何してよう? 明日はフットサル→ライブブッキング→スタジオ→飲みと楽しい一日になるはずが予定が大幅に狂いそう。 良・純・こ・の・野・郎! |